新型コロナウイルスに関する本学の対応について
令和4年度授業方法について(4/1更新)
まん延防止等重点措置が3月21日(月)で解除され、全国的に3回目の新型コロナワクチン接種が進む中、政府も行動制限の緩和など日常的な社会活動の回復を進めています。本学においても3回目の新型コロナワクチンの職域接種(3月24日(木)~3月30日(水)に実施)を行う等、感染防止措置を強化し本来実施すべき教育内容が可能となるよう努めてまいります。
≪授業について≫
令和4(2022)年度の授業については、全面的に対面授業にて開始いたします。
なお、履修登録の状況により、履修者数が教室定員を上回った科目は、教室の変更や改めての抽選、教室定員の調整等も実施し、どうしても対面授業が困難な科目が生じる場合は対応を検討いたします。
≪課外活動について≫
個別に申請の上、適正な感染防止策を取っていることが認められる場合、課外活動を許可いたします。
≪学内への入構について≫
学内への不要不急の入構はご遠慮ください。
≪事務局開室時間≫
月曜日~金曜日 9:30~18:30 ※4月7日(木)までの月曜日~金曜日は9:30~16:30
土曜日 9:30~12:00
※事務手続きの内容によっては、曜日時間を指定する場合があります。
※日・祝・大学休講日は、窓口業務は行いません。
※図書館の開館時間につきましては、図書館のWebサイトをご確認ください。
≪対象期間≫
令和4年4月1日(金)から
今後の感染状況により政府や大阪府からの大学等への要請があったときは、本学の対応も変更する可能性がありますのでご理解のうえご協力をお願いいたします。
≪相談窓口≫
大阪芸術大学 保健管理室 Tel:0721-93-3806(直通)
新型コロナウイルス感染症についての大阪府健康相談窓口 Tel:06-6944-8197