アートサイエンス学科の2年生が後期授業「アートサイエンス作品制作2」で制作した体験コンテンツがキッズテックエキスポ2025(Kids tech EXPO 2025)にて展示されました。キッズテックエキスポ2025 は、プログラミングや電子工作など、テクノロジーを遊びながら学び、子どもたちの夢や自信のきっかけをつくる体験型のイベントです。
今年の展示コンセプトは「いまだからこそ、非日常にふれる」。未来の教育は、AIなどの技術を活用し、個々に合った学び方を見つける方向に変わってきています。これからの時代を生き抜くために大切なのは、知識を詰め込むことではなく、自分で考え、問題を解決する力。そんな未来の学びへ変革していく「社会変革アート」に取り組みました。子どもたちに未来の学びを想像させる展示を体験してもらうことができ、学びは難しいものではなく、ためになって面白いものだということを伝えられたイベントになりました。
今回は603人(15日230人、16日373人)の方々が来場し、アンケートに回答してくれた方々の年齢層を見ると、小学生(約60%)、未就学児(約20%)、それ以上の年齢の方(約20%)でした。気に入った作品があって「また体験したい!」と繰り返し体験しに訪れた来場者もおり、学生もみんな笑顔になりました。来場者からは「こどもの目線をしっかりと考えた作品が多くて感動した。中身のシステムを悟らせない外装のクオリティーもすごかった」、「これからの未来に、必要な物がたくさんあった。教育、高齢化時代に、役立ててほしい」、「学校での学びとは違い、遊びの延長になっており興味を持ちやすく親が勉強になった」、「家でもやりたい」、「学校でも取り入れられるといいと思う」といった感想が得られました。ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
作品は国語・算数・理科・社会・家庭・図画工作・体育・音楽・・・さまざまなテーマで作成しました。展示作品を一覧で紹介します。
日時: 2025年3月15日(土)、16日(日) 10:00〜17:00
場所: 大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター/大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
主催: ATC(アジア太平洋トレードセンター株式会社)
企画・運営: 一般社団法人i-RooBO Network Forum、株式会社キッズプロジェクト
後援: 大阪市教育委員会
関連ページ:https://kids-project.jp/kte/