本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。

キーボードの左右キー
もしくは画像クリックで
チャンネルを移動できます

芸術大学ならではの発想力
キミこそ、常識を変える建築家だ

詳しい情報を見る

ムービーを観る
建築学科
  • 07 チャンネル :建築学科
    07 ch. 建築学科

建築学科

建築学科

現代の建築に求められるもの、それは「芸術的視点」だ!
現代の建築に求められるもの、それは「芸術的視点」だ!

機能性と美しさを両立させる「建築」と人々の生活環境を追求する「環境デザイン」。

ふたつの研究分野を通じて、芸術大学ならではの建築を追求。美しく快適な建築・空間を創造できる個性あるプロをめざします。

Topics

門内 輝行学科長
学科長
門内 輝行
人間と環境の関係を解読し、機能や意味の
豊かな建築を生み出す術を学ぼう
人間と環境の関係を解読し、機能や意味の 豊かな建築を生み出す術を学ぼう

建築は、雨風をしのぎ、暑さ寒さを調整する「物理的機能」とともに、同時に目に見えることからイメージや美しさを表現する「記号的機能(意味)」を持っています。これらの機能・意味を具体的な空間・形態として実現し、「機能的で美しい建築」を創造することが建築家が果たすべき役割と言えます。そして今後は、ひとつの建築だけでなく、都市としての美しさを生み出すことのできる人材が求められます。建築分野と環境デザイン分野、この両論を学べる本学での学びは、将来の大きな力になるでしょう。

博士(工学)、一級建築士。京都大学卒業後、東京大学大学院修士課程修了、東京大学助手、早稲田大学助教授・教授を経て、京都大学大学院教授。2016年より本学教授、京都大学名誉教授。
専門分野は、建築・都市記号論、デザイン方法論。人間と環境との関係を解読し、豊かな生命と暮らしを育む生活環境をデザインする理論と実践に注力している。日本建築学会賞(論文)、キッズデザイン賞「優秀賞 経済産業大臣賞」などを受賞。日本建築学会理事・近畿支部長、日本国際賞審査委員会都市計画分野審査委員、京都市美観風致審議会会長などを歴任。
『京都市立洛央小学校ブックワールド』
『京都市立洛央小学校ブックワールド』

建築学科5つの強み

幅広い芸術の視点から新たな建築の可能性を探求できる
幅広い芸術の視点から新たな建築の可能性を探求できる
芸術的視点から建築を追求するのが大阪芸大の建築学科の特徴です。都市や周囲の環境との調和を意識した「美しい建築」を考える課題にも挑戦していきます
あの世界的な建築家からも学べる!プロが講評する審査会で発表!
あの世界的な建築家からも学べる!プロが講評する審査会で発表!
「建築界のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞を受賞した妹島和世先生をはじめ、著名建築家から講評を受けられる機会が。一流との対話が大きな成長をもたらします!
建築・都市からランドスケープまで 空間づくりをチームで考える
建築・都市からランドスケープまで 空間づくりをチームで考える
建築・都市・ランドスケープと、多彩なレベルで空間づくりを学びます。学年や研究分野を超えて取り組む合同課題もあり、仲間との協働をとおしてチームワークが磨かれます
文系も歓迎!芸術学部で一級建築士をめざす!設備も充実
文系も歓迎!芸術学部で一級建築士をめざす!設備も充実
入試時に理数系科目の受験は不要ですが、卒業時に一級建築士の受験資格が得られます。CADや3Dプリンタなどデジタル設備も充実し、将来の仕事につながるスキルを磨けます。
創造性あふれるキャンパス!名建築に日常的に触れられる
創造性あふれるキャンパス!名建築に日常的に触れられる
キャンパス内には、さまざまな年代に建てられた多彩な名建築が集結。インスピレーションをかき立てる絶好の教材に囲まれながら、充実した学生生活を送ることができます

建築学科の分野紹介

美しく快適な建築・空間を創造できる個性あるプロを目指して

教員ピックアップ

加治 大輔
工学博士、一級建築士
加治 大輔
教授
多彩な芸術文化のなかで建築を学ぼう

「建築家」の語源は「匠の長」を意味しますが、古来、建設の主任技術者であるだけではなく、絵画や音楽といった建築以外の諸芸術への理解も求められてきました。本学では、建築士資格や建設のための技術習得に加えて多彩な芸術のなかで建築を学ぶことが可能であり、本来的な方向での建築教育の環境が整っています。

『富田林市観光交流施設 きらめきファクトリー』Ⓒ藤塚光政
東北大学大学院博士課程前期修了。専門は意匠論・建築計画。建築デザインについての研究成果を学会で発表。大学の都市分析学・建築計画の研究室に所属した知見を生かし、建造物の建築計画・設計、事業審査にも携わる。
田口 雅一
建築構造デザイナー
田口 雅一
教授
試行錯誤しながら多様な引き出しを持とう

安易に正解を求めることなく、試行錯誤を繰り返すこと。これにより解答を得る引き出しが確実に増えます。建築は一品生産なので、そのデザインには独創性が要求され、解はひとつではありません。多様な引き出しを持ち合わせることは独創的な解を見いだすいちばんの近道と考えます。また、その過程を共有できる仲間をぜひ見つけてください。

『兵庫県太子町庁舎』
1986年神戸大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。兵庫県太子町庁舎、日本圧着端子製造株式会社大阪本社ビルなど、建築家の作品の構造計画・設計に多数携わる。2019年に川上村木匠塾で日本建築学会教育賞を共同受賞。
吉武 宗平
ランドスケープアーキテクト
吉武 宗平
教授
広い視野と行動力を持って見聞を広めよう

日々のニュースや何気ない日常生活のなかにも、建築・都市・ランドスケープに関わる課題が潜んでいます。それらから学びを得るためにはプランナー・デザイナーとしてのアンテナを敏感にする訓練と習慣が重要だと考えます。学内での勉強にとどまらず、広い視野と行動力で貪欲に見聞を広めてください。

『ハナ・グローバルキャンパス』(大韓民国仁川市)
神戸大学大学院工学研究科環境計画学専攻修士課程修了。ワイズランドスケープ代表、鳳コンサルタント環境デザイン研究所プロジェクトディレクタを兼任。登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。一級建築士。日本都市計画学会賞・計画設計賞などを受賞。
青木 淳
建築家
青木 淳
客員教授
建築につながる「大好きなもの」を学生時代に見つけよう

どんなことに熱中しても、それとつながってくるのが建築のおもしろいところ。建築を設計することが大好きでなければ始まらないけれど、美術でも、映画でも、音楽でも、ダンスでも、文学でも、何でもいい、学生のときに建築以外にひとつだけ何か大好きになってほしい。それがいつかきっとあなたの建築の世界とつながってくるから。

『ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店』©︎Daici Ano
東京大学大学院修士課程 (建築学) 修了。1991年、青木淳建築計画事務所を設立。作品は、住宅のほか、一連のルイ・ヴィトン店舗、日本建築学会作品賞を受賞した『潟博物館』、『青森県立美術館』、『大宮前体育館』など多岐にわたるが、ギャラリーの設計、作家との共働、展覧会の会場構成など、美術に関わる仕事が多い。2020年にリニューアルオープンの『京都市美術館』の設計も。
妹島 和世
建築家
妹島 和世
客員教授
好きなことやいやなことにも挑戦し、未来をつくる第一歩に

自分の学生時代を今振り返ってみると、学生のときがいちばん自分の時間があったように思います。 おもしろいと思うこと、好きなことはまずやってみること。それはもちろんですが、いやだと思うこともやってみてください。自分の未来をつくる第一歩になるよう、それぞれの学生生活を送ってください。

『金沢21世紀美術館』©SANAA
1981年日本女子大学大学院修了。1987年妹島和世建築設計事務所、1995年西沢立衛とSANAAを設立。2010年第12回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の総合ディレクターを務める。SANAAとして日本建築学会賞、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展金獅子賞、プリツカー賞などを受賞、主な作品に金沢21世紀美術館、Dior表参道、Rolexラーニングセンター、ルーヴル = ランスなど。
宮城 俊作
ランドスケープアーキテクト
宮城 俊作
客員教授
みずみずしい感性で、すぐれた環境や景観を体験しよう

みずみずしい感性が維持されている学生時代に、数多くの優れた環境や景観、作品を実地において体験しておくことは、後々必ず役立ちます。また、さまざまな情報があふれている現代であるからこそ、実空間の体験が重要です。そして、自身の体験と感性を信じて、チャレンジし続ける学生生活を送っていただければと思います。

『GINZA SIX ガーデン』
東京大学大学院工学系研究科教授。京都府宇治市の仏教寺院に生まれる。アメリカでの留学と実務経験を経て1991年に設計組織PLACEMEDIAを創設、パートナーとして、30年余にわたり国内外のアーバンデザイン、ランドスケープデザインに携わる。近年では郷里の京都府宇治市において、歴史的景観や街なみを生かした観光まちづくりにも取り組む。
木村 吉成
建築家
木村 吉成
准教授
身のまわりのものごとに「なぜ?」の視線を向ける癖をつけましょう

在学中には専門領域だけでない作品、その背景に流れる思想に触れてください。決して多くなくてもいいので、何度もページをめくりたくなる本も見つけましょう。旅をするのもすごくいいことです。そして人との出会いも大切です。それらは頑丈で裏切らない、未来の自分をしっかりと支えてくれる足元になります。

『house A/shop B』Ⓒ大竹央祐
1973年和歌山県生まれ。1996年に大阪芸術大学建築学科を卒業後、2003年に木村松本建築設計事務所を松本尚子と共同設立。主な受賞歴に第27回SDレビュー入賞、第3回JIA東海住宅建築賞大賞、第12回JIA関西建築家新人賞、第33回吉岡賞など。

施設・設備

  • 製図室
    製図室
    建築設計実習に必要な製図台がひとりに1台用意されている製図室。各教員の研究室に近く、綿密な指導を受けられます。
  • 建築CAD演習室
    建築CAD演習室
    建築CADの技術を習得するためのコンピュータ演習室。実用的なアプリケーションを用いて製図などの技法を身につけます。
  • デジタルデザイン室
    デジタルデザイン室
    建築CAD演習室とは別に、設計実習・計画演習などのためのコンピュータ室があり、大判プリンタや3Dプリンタを備えています。
  • デザインファブリケーションラボ
    デザインファブリケーションラボ
    3次元の造形物を自動で生成することができる加工室。手作業では加工困難な素材や形の造形物を製作できます。
  • 建築図書室
    建築図書室
    全学図書館とは別に、学科棟にある建築専門の図書室。さまざまな図面集や建築雑誌を数多く所蔵しています。

目指せる職業・卒業後の進路
世界でも評価される
先鋭アーティストを輩出!
世界でも評価される先鋭アーティストを輩出!

  • 一級建築士
    必要単位を修得すれば卒業後受験資格が得られ、試験に合格し、2年以上の実務経験を積めば、資格が得られます。
  • 環境デザイナー
    建築物周辺の環境全体に配慮した空間を企画・デザインする仕事。人々の暮らしや地域への影響に直接関わる環境を創造します。
  • ディベロッパー
    オフィスビルやマンション、リゾート地などの開発業者。国内外で大規模なプロジェクトを牽引するスケールの大きな仕事をします。
  • 1級建築施工管理技師
    安全かつ予定工期どおりに、法規を遵守した建築計画を実現するため、建築施工現場ではリーダーとして陣頭指揮をとります。
  • インテリアデザイナー
    多くの人が利用する建物の屋内から個人の小さな部屋まで、人や環境に合ったインテリアを提案・開発する仕事です。
その他の職業
ランドスケープデザイナー、エクステリアデザイナー、CADオペレーター、造園家、測量士 etc.
取得可能な資格・免許
  • ・一級建築士(受験資格・実務経験0 年以上)※1
  • ・二級建築士・木造建築士(受験資格・実務経験0 年以上)※2
  • ・建築設備士(受験資格・実務経験2 年以上)
  • ・1 級・2級建築施工管理技士(受験資格・要実務経験)※3
  • ・1 級・2級造園施工管理技士(受験資格・要実務経験)※3
  • ・1 級・2級土木施工管理技士(受験資格・要実務経験)※3
  • ・インテリアプランナー(登録資格・実務経験0 年)※4
  • ・学芸員(受講資格試験を実施し、合格者のみ受講可能)
  • ・司書
  •  
  • ※1 大阪芸術大学建築学科では卒業時に一級建築士の受験資格を得られます。試験に合格したうえで、登録時に2~4年の実務経験が必要となります(必要となる実務経験の年数は、各自が修得した「指定科目」の単位数によって異なります)。
  • ※2 二級建築士試験・木造建築士試験は、大学卒業直後から実務経験を経なくても受験することができます。試験に合格したうえで、登録時に0~2年実務経験が必要となります(必要となる実務経験の年数は、各自が修得した「指定科目」の単位数によって異なります)。
  • ※ 3 実務経験が2級は1年以上、1級は3年以上(1級は1年以上の指導監督的実務経験を含む)必要です。 
  • ※ 4 登録にはインテリアプランナーの試験に合格することが必要です。
就職先抜粋(過去5年)
  • (株)アイ工務店
  • (株)淺川組
  • (株)一条工務店
  • 岩田地崎建設(株)
  • (株)オカムラ
  • (株)カプコン
  • (株)ジェイアール西日本ビルト
  • (株)J.フロント建装
  • 住友不動産販売(株)
  • 住友林業(株)
  • 住友林業緑化(株)
  • セキスイハイム近畿(株)
  • (株)双星設計
  • 大成建設(株)
  • 髙松建設(株)
  • (株)高松伸建築設計事務所
  • 大和ハウス工業(株)
  • 東京地下鉄(株)(東京メトロ)
  • 東リ(株)
  • (株)鳥羽瀬社寺建築
  • トランスコスモス(株)
  • 西日本旅客鉄道(株)
  • (株)NIPPO
  • 日本国土開発(株)
  • 村本建設(株)
  • (株)夢真ホールディングス
  • (株)URコミュニティ

卒業生インタビュー

OUA Channel