キャンパスマップ
                
            
            
            キャンパスマップ
                ようこそ、夢を
実現する芸術の森へ!
                実現する芸術の森へ!
ようこそ、夢を
実現する芸術の森へ!
                実現する芸術の森へ!
15学科が集まって学ぶ、創作意欲を刺激する広大なキャンパス。緑豊かな丘陵に広がる、甲子園球場約10個分の広さの「芸術の森」と呼ばれるこの場所で、最先端の施設があなたの学生生活と創作活動をバックアップします。
アートのあらゆる可能性を追求する仲間たちとともに夢をカタチにできる場所、それが大阪芸術大学なのです。
            2号館
                    
                        木々が茂るやや奥まった場所に位置する2号館。
                    
                                    3号館
                    
                        ホールを有する3号館は、音楽学科、演奏学科、大学院が主に使用。
                    
                                    4号館
                    
                        半円形のスタンドに囲まれた通称ドレミの広場に隣接する4号館は、音楽関連学科のための学舎。
                    
                                    5号館
                    
                        半円形のスタンドに囲まれた通称ドレミの広場に隣接する5号館は、音楽関連学科のための学舎。
                    
                                    6号館
                    
                        放送学科の実習のため、建物内にはスタジオをはじめとする本格的な放送施設がそろっており、学舎自体が一つの放送局として機能します。
                    
                                    7号館
                    
                        映像学科のダビングルームやフィルム編集室、3スタと呼ばれる映像広告スタジオ、映画館など、映画・映像つくりに欠かせない本格的な設備がそろっています。
                    
                                    8号館
                    
                        放送学科、音楽学科、舞台芸術学科などで使うスタジオのほか、教養課程の講義室などがあり、いろいろな学科の学生たちが集う学舎です。
                    
                                    9号館
                    
                        教養課程の講義を中心に芸術計画学科の演習も行われています。
教養課程の研究室や教務課もあります。
                    
                                    10号館
                    
                        メインストリートを挟んで総合体育館の真向かいに建つ、巨大な工房空間。デザイン学科と工芸学科(金属工芸)を主な対象として、ハンドメイドからデジタルまで各種の設備を整えています。
                    
                                    11号館
                    
                        事務部局が集まり、学生やキャンパス来訪者に対する窓口的な役割を果たしている棟。各学舎に向かう途中にここを通り抜ける学生も多く、店舗や学生食堂が入っています。
                    
                                    12号館
                    
                        初等芸術教育学科が使用する校舎。さまざまな実習室を設置しています。
                    
                                    13号館
                    
                        初等芸術教育学科が使用する校舎。調理や保育、療法など実践感覚を鍛えられる多くの実習室を備えています。
                    
                                    14号館
                    
                        多目的ホールとして使っている学舎です。コンサートや説明会など学部学科に関わらず様々な学生たちが使用しています。
                    
                                    15号館
                    
                        建築学科と写真学科が入る建物です。長方体のブロックを組み合わせた組木細工のような外観に、互い違いに組み合わさせた階段など、ユニークな建築デザインです。
                    
                                    16号館
                    
                        建築学科と写真学科が使用する学舎。前には大きな広場があり、サークルの練習場としてや遊び場として使われています。喫茶店もあり、学生の憩いの場ともなっています。
                    
                                    17号館
                    
                        まるで大きな工房のような17号館は、主に工芸学科が使用しています。さまざまな本格使用の実習室があり、あちこちで素材を目にすることができます。
                    
                                    18号館
                    
                        メインストリートの大きな木々にが印象的な18号館は、美術など主にファインアート系の学び舎となっています。絵画、版画、金属、彫刻、木彫、石彫などの実習室が設けられています。
                    
                                    19号館
                    
                        工芸学科、建築学科などが入る学舎。
                    
                                    20号館
                    
                        校舎内にホールを有しており、主に美術学科、キャラクター造形学科、舞台芸術学科の学生らが学んでいる校舎。
                    
                                    21号館
                    
                        美術学科の制作スペースが並びます。階段や踊り場で構成された学舎周辺一帯は、独特の雰囲気で満たされています。
                    
                                    22号館
                    
                        工芸学科のガラス工芸コースが使用する、大型ガラス溶接炉やウォータージェット室などの設備を有しています。文芸学科の棟としても利用しています。
                    
                                    23号館
                    
                        演奏学科のポピュラー音楽コースが使用する学舎。レッスンスタジオ6室、アンサンブルスタジオ2室等を完備しています。
                    
                                    30号館
                    
                        アートサイエンス学科の拠点となる、キャンパスの始点に位置する新校舎。 内と外の境界を感じさせず、学科を超えた創造と学び、交流が生まれる空間です。
                    
                                    33号館
                    
                        2021年11月竣工の、キャラクター造形学科の新校舎。まるでお城のような学び舎は創作意欲を刺激します。
                    
                                    新文化クラブハウス
                    
                        文化系クラブが使用しています。ホールも備えており、作品発表の場として使用されることもあります。
                    
                                    自治会棟
                    
                        中央委員会、学園祭実行委員会が使用しています。また、ホールも備えています。
                    
                                    文連棟
                    
                        文化倶楽部連合に所属する文化系クラブが使用しています。
                    
                                    テニスコート
                    
                        硬式テニス、ソフトテニスで使用できる3面のテニスコートを備えています。
                    
                                    人工芝グラウンド
                    
                        弓道・アーチェリー場、テニスコート3面を併設した、緑が美しく映える人工芝のグラウンド。陸上競技、野球、サッカーなどの種目にも対応する広さで、教養課程の体育科目やクラブ・サークル活動などに利用されています。
                    
                                    弓道場
                    
                        弓道部はもちろん、他大学との練習でも使用されています。
                    
                                    体育会棟
                    
                        体育会に所属する体育会系クラブが使用しています。
                    
                                    芸術劇場
                    
                        舞台芸術学科の実習施設。舞台、客席、照明、音響設備、楽屋などの本格的な劇場施設を完備。さらに、研究室、舞台表現演習室など授業施設も充実しています。
                    
                                    総合体育館
                    
                        総合体育館の館内には、大小のアリーナ、トレーニングルームなど体育設備のほか、ギャラリー、書店、売店、食堂、喫茶店などが設けられています。アリーナは、卒業式などの全学的イベントやオペラのリハーサルにも用いられています。
                    
                                    駐輪場
                    撮影所
                    
                        300平方mと250平方mの2種があります。完全遮音構造で本格的な映画撮影が可能な設備を備えており、映像学科の実習などに用いられています。
                    
                                    グラウンド
                    
                        教養課程の体育科目やクラブ・サークル活動などに利用されている広大なグラウンド。
                    
                                    芸術情報センター 塚本英世記念館
                    
                        大阪芸術大学の創設者である塚本英世初代学長を記念し、昭和56年(1981)に建設。以来、学生はもとより外部の人々にも活用されています。地上8階・地下3階の建物には、図書館、パイプオルガンを備えたアートホール、映画や講演会に活用するAVホールなど、本学の学科内容を反映する多彩な施設を内包。
                    
                                            詳細を見る
                                    駐輪場
                    
                        自転車で通学する学生が使用する駐輪場。
                    
                                    学生駐車場
                    
                        車で通学する学生が車を駐めることができる駐車場。326台まで駐車できるスペースです。
                    
                                     駐車場
                    
                         主に教職員が使用する駐車場です。
                    
                                    
        このエリア内でMAPを
ドラッグするには
2本指でドラッグしてください
            ドラッグするには
2本指でドラッグしてください