産官学連携プロジェクト
産官学連携プロジェクト
放送・メディア産業、新商品開発、地域活性化事業など、本学では社会、産業との共同開発研究や開発に積極的に取り組み学生の創造性やアイディアの可能性を追求しています。総合芸術大学だからできる広い分野と多彩性を最大限に生かす活動を行なっています。
-
近鉄あべのハルカス近鉄本店×大阪芸術大学 産学連携プロジェクト「HAPIECO WEEK(ハピエコウィーク)」
-
天王寺ミオ×大阪芸術大学 クリスマスプロモーション 2022ライブペイントinミオガーデンテラス
-
アートの視点から鏡本来の意味を問いかける「光を呼ぶ鏡-天と感応するメディア-」
-
伝統技術とデジタルアートが融合した「新・菊人形展」
-
大阪松竹座開場100周年に向けた産学連携プロジェクト
-
UR都市機構との協働アートプロジェクト「うみかぜ団地2022」
-
CHRISTMAS DREAM&季節のデジタルアート
-
白浜アートプロジェクト2022
-
「ハルカス300」学生が手がけた大型プロジェクションマッピング点灯式に出席
-
天王寺ミオプラザ館 60周年記念 「プラザ館60周年」ショーウィンドウ制作天王寺ミオ×大阪芸術大学
-
大阪芸術大学×URアートプロジェクト「うみかぜ団地」
-
博物館と連携した展覧会「翠光を纏う時空 -勾玉は目覚め、明日を照らす-」
-
クリスマス・フォトスポット「コロナ対策部隊ゲキタイジャー」EXPOCITY(三井不動産)×大阪芸術大学 クリスマスフォトスポット第3弾
-
クリスマスプロモーション & ライブペイント in ミオガーデンテラス天王寺ミオ×大阪芸術大学 クリスマスプロモーション 2021
-
ホテルの一室を学生が考えたアートルームにホテルインターゲート大阪 梅田 × 大阪芸術大学デザイン学科
-
芸術計画学科×カフェ英國屋「アート de ディスタンス」コラボギャラリー「アート de ディスタンス」を開催
-
プロジェクションマッピングで治水事業をアピール!2020年1月には寝屋川流域の治水事業をPRするイベントで、プロジェクションマッピングを披露しました。
-
失われた四季の楽しみと時間の流れをプロジェクションマッピングで表現!あべのハルカスの冬の風物詩とも言える、アートサイエンス学科とネイキッドが織りなすプロジェクションマッピング。
-
白浜アートプロジェクト2021子どもたちと一緒に作るアート体験で夏の思い出を
-
世界のサンタ大集合!! 『サンタタウン』EXPOCITY(三井不動産) × 大阪芸術大学 クリスマスのフォトスポットを企画
-
「Live pool ON LINE!!」芸術計画学科×FM802 「Live pool ON LINE!!」
-
天王寺ミオ×大阪芸術大学デザイン学科 ハロウィンプロジェクト 2020JR天王寺駅上にあるショッピングセンター「天王寺ミオ」のハロウィンをデザイン学科の学生がデザインする
-
OSAKA光のルネサンス2019 大阪市中央公会堂『Art of Light ~Projection Mapping~』 点灯式レポートアートサイエンス学科の学生がプロジェクションマッピング作品『Art of Light ~Projection Mapping~』の企画、演出、構成を担当。
-
劇場で公開される映画を製作。映像学科の「産学協同プロジェクト」映像学科の「産学協同プロジェクト」10作目を記念した劇場映画作品『虹の彼方のラプソディ』の撮影レポート。
-
芸術計画学科の学生が運営スタッフとして参加。飲酒運転撲滅を誓う10,000人のライブ『LIVE SDD 2020』『LIVE SDD 2020』に芸術計画学科の1~3年生がスタッフとしてイベント運営に参加しました。
-
CITY LIGHT FANTASIA by NAKED –Crystal World–日本一高いビルを舞台に最新アートをネイキッドと創造!
-
大阪信用金庫 産学連携プロジェクトノベルティグッズのデザインを担当
-
大阪文化芸術フェス2019×eスポーツ大カプ芸杯01
-
ABCフード&スマイルに参加しました
-
産学連携プロジェクト 『SANTA’S FACTORY』EXPOCITY(三井不動産)×大阪芸術大学