本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。

キーボードの左右キー
もしくは画像クリックで
チャンネルを移動できます

視野は広く 探求は深く
音楽のスペシャリストが未来を拓く

詳しい情報を見る

ムービーを観る
音楽学科
  • 14 チャンネル :音楽学科
    14 ch. 音楽学科

音楽学科

音楽学科

実践!スーパーニューな音楽人になる
実践!スーパーニューな音楽人になる

社会のニーズに応える音楽制作者と音楽教育者を育成。

多様な「音」に触れて成長を。

Topics

高田 耕至学科長
学科長
高田 耕至
アーティスト活動から作曲、
プロデュースまで、最前線の音楽制作を熟知
アーティスト活動から作曲、
プロデュースまで、最前線の音楽制作を熟知

プロフェッショナルとして生きることは、音楽への責任はもちろん、経済的責任、社会的責任も大きく伴ってくるということです。大学生活中は音楽そのものに没頭できる人生最後のリハーサル期間。大いに楽しんで、たくさんの失敗をしてください。その経験が、今後最前線で戦っていける知恵と勇気を必ず与えてくれるはずです。

30 年にわたりVirgin Records Tokyo、Victor Music Arts などメジャーレーベルのプロデューサーとして制作現場の指揮をとる。また現在500 曲を超える自らの音楽ライブラリー作品は、日本のみならず世界各国で利用され、アニメ『ONE PIECE ワノ国編(沖の火祭り)』ほか、ニュースやスポーツ番組、海外ドラマなどにも採用されている。
数々のメジャーアーティスト作品のほか、TBS『スーパーサッカー』、NHK総合『海外ネットワーク』など各種番組テーマ曲も多数制作。

音楽学科の特徴

基礎力を高める最高の環境。的確・丁寧な指導で作曲の技術が身につく
基礎力を高める最高の環境。的確・丁寧な指導で作曲の技術が身につく
独自のメソッドで音楽の基礎力を鍛えます。入学して3カ月後には五線譜に作曲できるようになるでしょう。
今人気の音響システム「SR」や最先端の立体音響も学べる
今人気の音響システム「SR」や最先端の立体音響も学べる
SRやMAは音響系で今人気の職種。それらにつながる音響デザインとエンジニアリング、どちらも学べます。
音楽ビジネスで必須の著作権の知識。その仕組みを学べる授業がある
音楽ビジネスで必須の著作権の知識。その仕組みを学べる授業がある
音楽にかかわる全ての人が避けて通ることができない著作権の問題。実際の契約書なども交えながらわかりやすく解説します
音楽の注目分野、サウンドアートも第一人者から学べる!
音楽の注目分野、サウンドアートも第一人者から学べる!
音そのものをテクノロジーとともに生み出していくサウンドアート。国内外で活躍する教員が、その制作プロセスを実践的に共有します
映像やゲームの音楽も。多彩な教員が指導し、プロデューサーもめざせる
映像やゲームの音楽も。多彩な教員が指導し、プロデューサーもめざせる
幅広いジャンルで活躍する現役のプロの教員が多数。音楽プロデューサーの仕事も理解でき、将来の具体的なイメージを持てます。
音楽指導者を育てる教職に特化したプログラムで、技術も知識も深める
音楽指導者を育てる教職に特化したプログラムで、技術も知識も深める
教職課程に特化した音楽教育コースも。伝統音楽や部活動の指導に役立つ知識とスキルも磨けます。

音楽学科のコース紹介

最新システムをつかいこなして音楽を実制作、
あるいは音楽教員の教職課程を着実にとる。
コースは1年次からわかれます。

教員ピックアップ

石上 和也
作曲家、即興演奏家
石上 和也
教授
国内外で作品発表 コンサート主催にレーベル主宰も

音に対して開かれた耳、そして心を大切にしていただきたいです。音はつねに流れていくもので、ひとつの音はそのときにしか存在しない「儚い命」のようなものだから、一つひとつの音を大事に扱っていただきたい。自分の好きな音・音楽をとことん追求し、「楽しい」「おもしろい」という気持ちを持ち続けてください。

『canceller X』(KYOU RECORDS/2017年)
電子音響音楽、実験音楽、サウンドアート、ノイズ・ミュージックなどの領域で活動を行う。DRドイツ公共放送からの委嘱作品制作をはじめ、ICMCなどの国際会議・国際電子音響音楽祭で作品を上演。コンサート・ライブイベントの主催や音楽レーベルも主宰し、これまでに100タイトルを超える作品をリリース。
河合 摂子
作曲家、ピアニスト
河合 摂子
教授
作曲・編曲にピアノ演奏も。コンサートに多数出品・出演

音楽教育コースで、教員になるための幅広い知識、経験、技術を身につけましょう。音楽は感性を育て、協調性、独創性も学べます。授業、レッスンはもちろん、コンサート、学外のイベント、他学科との交流など、多くの経験を積んでください。その経験がみなさんを大きく成長させ、教育者としての礎になります。

作曲・編曲を手がけたオペラ『風の森、風の饗宴』のパンフレットと、楽曲が収録されたCD。
大阪音楽大学作曲学科作曲専攻卒業、同大学院修了。2000年に楽曲がルクセンブルグの音楽祭で演奏される。2010、2013年ジョイントリサイタルを開催。2013年五島記念文化賞オペラ部門受賞。作曲と編曲のほか、ピアノニストとしても活動。
五木田 岳彦
作曲家、博士(作曲学)
五木田 岳彦
教授
ニューヨークやボストンで高く評価され、ジャンルレスに活躍する作曲家

作曲の原点は想像力です。想像力は知識の量に比例します。古典から現代までのあらゆる作曲法を学び、どんどん想像力を高めてください。さらに、最新のデジタル技術を習得して、近未来のさまざまなプラットフォームで活躍していけるようサポートします。無限に広がる音楽の魅力を世界に向けて発信しましょう。

今までに出版されているCDやDVDより抜粋。管弦楽からNHKスペシャル、アニメのサウンドトラックやアーティストアルバムなど、さまざまなジャンルの作品がメジャーレーベルよりリース。
ハーバード大学大学院作曲科を特待奨学生として修了、博士号取得。ハーバード大学最優秀講師賞、スプラギュー作曲賞、イタリア賞など受賞。「NHKスペシャル」「NHKクローズアップ現代」や、アニメなどの音楽も幅広く作曲。多くの作品が国内外で発表されている。
志村 哲
楽器学者
志村 哲
教授
否定のなかから本当の情熱が確認できる

大学で学ぶ価値は、自分の好きなこと、得意なことを伸ばすことより、才能があることを否定してみるチャンスが得られることかもしれません。大阪芸大でなら、多様な能力と価値観を持つ先生、そして学友との遭遇により、いくら否定しても湧き出る情熱が何かを再確認できる機会も多くあるのではないかと私は考えています。

『古管尺八の楽器学』
音楽とテクノロジーを統合的に把握する音楽工学理論を長年追究。また、歴史的楽器の実演および科学的研究に従事。邦楽器尺八の音楽的研究で博士(学術)。独自の発想で開発した尺八シンセサイザーと伝統技法を融合させた唯一の尺八演奏家。
田中 久美子
作曲家
田中 久美子
教授
国内外で100 作品以上が出版。オペラ音楽も手がける

音楽・音響デザインコースでは作曲も学ぶことができます。大切なのは、頭のなかに浮かぶ音のイメージを音符で正しく表現できるようになること。そのための技術を習得し、楽器の特性や音色を学ぶことで、作曲のみならず、音響クリエイターになるための基礎力も養うことができます。

新作オペラ『扇の的』を作曲、2014年5月初演
池内友次郎(東京藝術大学名誉教授)、エディット・ルジェ(フランス国立パリ高等音楽院名誉教授)に師事。第1回ランベルサール国際吹奏楽作曲コンクール・アルトサキソフォン協奏曲部門第1位。100曲以上の作品がフランス、オランダ、日本で出版されている。
前川 陽郁
音楽学者
前川 陽郁
教授
音楽教育の成り立ちをもとに、思考基盤を築く

よりよい音楽教育のためには、幅広い音楽能力や指導の技術を身につけるだけでなく、なぜこのように教えるのかと自分自身に問いかけながら、つねに改善していこうとする姿勢が必要です。音楽教育コースでは、そのための思考の基盤をつくることをめざして学びます。

『音楽と美的体験』
京都大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(芸術学専攻)。専門は音楽学、美学。美学会、日本音楽学会、日本音楽教育学会の会員でもある。訳書に『ティーチング・ブラス─管楽器指導の新しいアプローチ』など。
evala
音楽家、サウンドアーティスト
evala
客員教授
“空間的作曲”で音の可能性を切り開く

近い将来において、ポップミュージックは人工知能がヒットチャートを占めていくでしょう。そのような現在、一方で、美術館や公共空間、プロダクトから都市計画まで、社会を「目に見えない音」から思考し創造することが世界中で求められはじめています。これからの音楽家はスタジオワークにとどまらず、新しい視座で動くことが大切なのです。

『聴象発景 in Rittor Base – HPL ver』(RittorBase Records/2021年)
新たな聴覚体験を創出するプロジェクト「See by Your Ears」主宰。立体音響システムを駆使し、独自の“空間的作曲”により先鋭的作品を国内外で発表。2020年「インビジブル・シネマ(耳で視る映画)」をコンセプトにした『Sea, See, She ーまだ見ぬ君へ』を世界初上映し、第24回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞を受賞。
前田 尚紀
ゲームプロデューサー、ミュージシャン、サウンドデザイナー
前田 尚紀
客員教授
「DDR」などのヒット作を手がけた音楽ゲームのパイオニア

あなたが奏でる音楽はあなた自身、誰にも代え難い唯一無二の音楽です。才能や表現力には決して限界はなく、学生生活のなかで多くの経験や学びを体感することで、才能や表現力が覚醒し、研ぎ澄まされ、自分が奏でる音楽に魂を宿らせるはずです。音楽は喜びや感動を生むすばらしい芸術形態。 あなたの音楽が人々の心に触れ、多くの感動を呼ぶことを願っています。

『SEVEN's CODE』© Applibot, Inc. / SSS by applibot
音楽×ゲームによるミックスカルチャーである音楽ゲーム、リズムアクションゲームを数多く手がけ、グローバルスタンダードなジャンルを確立させた。とくに音楽面での多彩なクリエイティブは後世に多大な影響を与えている。そのほか、ゲームのサウンドデザイン、J-POPやアニメ、特撮などの楽曲制作を行う。
波多腰 英靖
レコーディングエンジニア
波多腰 英靖
特任准教授
有名アーティストを多数担当。レコーディングのプロフェッショナル

私はレコーディングエンジニアとして、楽器から日常の音(鳥の声など)まで、その映像が見えるような録音をしたり、聞き手にいちばん伝わるような演出を考えたりすることを心がけています。エンジニアリングに限った話ではありませんが、多様性の理解が重要なのではないかと思っています。

『Lounge Jam - SQUARE ENIX MUSIC TGS 2021 Special Live-』東京ゲームショー2021にて、スクウェアエニックスの配信コンテンツとして公開されたライブ動画。録音からミックスを担当。
レコーディングエンジニアとして、吉田兄弟、亀井聖矢、紀平凱成、石井琢磨ら演奏家のレコーディングに携わる。また、ROCK IN JAPAN FESTIVAL やCOUNTDOWN JAPANといった有名フェスの配信・放送音声を担当している。

施設・設備

  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
    あのアビー・ロード・スタジオのビンテージサウンドが体験できるスーパー・アナログ・コンソールで音響作品の収録が可能。
  • Studer社製テープレコーダー
    Studer社製テープレコーダー
    多くのミュージシャンやエンジニアに愛されるStuder社製テープレコーダー。リッチなアナログサウンドが楽しめる環境を完備。
  • 音楽制作スタジオ
    音楽制作スタジオ
    2021年に生まれ変わった音楽学科のスタジオ。プロ仕様のソフトと機材が創作活動を完全バックアップ! 思い描いた音楽をスピーディーかつハイクオリティーにアウトプットできます。
  • システムシンセサイザー
    システムシンセサイザー
    ローランドの技術力の高さと知名度を一気に跳ね上げ、「キング・オブ・シンセサイザー」とも呼ばれた名機「System-700」を保有。
  • 実験ドーム
    実験ドーム
    音響・映像に関わる新しい表現の場と呼べる施設。全天周映写や立体音響を用いた表現が可能で、音楽イベントにも使われています。
  • 2号館音楽制作スタジオ
    2号館音楽制作スタジオ
    音楽制作に必須のソフトと機材を備えたスタジオ。音声や楽器の演奏を収録できる録音ブースも完備します。

目指せる職業・卒業後の進路
世界でも評価される
先鋭アーティストを輩出!
世界でも評価される先鋭アーティストを輩出!

  • 音響エンジニア
    コンサートやレコーディングの場面で、音響の調整などを担当します。PAやSRも含みます
  • 音楽プロデューサー
    アーティストのコンセプトやビジュアル、ファイナンスやスタッフなどを決定する責任者。
  • 作詞家・作曲家
    アーティストへの提供曲やクラシックのほか、テレビやCM、映画などの多彩な音楽を作曲。
  • 音響デザイナー
    ゲームや映画など映像に楽曲や効果音を制作し、重ねます。空間や製品へ広がることも。
  • サウンドアーティスト
    音を素材に作品をつくる芸術家。パフォーマンスやインスタレーションなどその表現は多彩。
  • サウンドプログラマー
    コンピュータ上で演奏データの制作や作曲を行い、デジタルメディア用の音楽をつくります。
  • 音楽教師
    学校で生徒たちに音楽の楽しさを伝えるほか、地域での指導や生涯教育の場でも活躍します。
その他の職業
音楽デザイナー、楽器製作者、コンサートスタッフ、ピアノ講師、音楽ライター、編曲家、邦楽家 etc.
取得可能な資格・免許
  • ・中学校教諭一種免許状(音楽科)
  • ・高等学校教諭一種免許状(音楽科)
  • ・学芸員(受講資格試験を実施し、合格者のみ受講可能)
  • ・司書
  • ・学校図書館司書教諭
  • 【音楽・音響デザインコースに適用】
  • ・舞台機構調整技能士3 級/[技能検定3 級 舞台機構調整職種(音響機構調整作業)](受験資格)
就職先抜粋(過去5年)
  • 大阪市教育委員会(教員)
  • (株)長工務店 ステージアーツ事業部
  • (株)花恋人
  • (株)響映
  • (株)コムエンス
  • (株)サンフォニックス
  • (株)清水音泉
  • ジャトー(株)
  • (株)セーフフィールド
  • TOA(株)
  • (株)テクニコ
  • (株)デューク
  • (株)デリ・アート
  • 電音エンジニアリング(株)
  • (株)東京サウンド・プロダクション
  • (株)ニコル
  • (株)パル
  • (株)フォーミュレーションI.T.S.
  • (株)マツモト楽器
  • 三重テレビ放送(株)
  • (株)ヤマダ電機
  • (株)ヤマハミュージックリテイリング
  • ユニペックス(株)
  • (株)レスターコミュニケーションズ
  • (株)ワコーレコード

卒業生インタビュー

音楽学科 音楽・音響デザインコース 特設サイト
音楽学科 音楽・音響デザインコース 特設サイト

OUA Channel