本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。
Topics

THIS IS プロデュース!先生たちのグッドプロデュース THIS IS プロデュース!先生たちのグッドプロデュース

芸術計画学科
2017/04/01

芸術計画学科の教員は 多彩な実績を持つ業界のプロ

世界中の人たちを興奮させた2010年の上海EXPOをはじめ、誰でも一度は目にしたことのあるイベントやプロジェクト、キャンペーン、作品など、芸術計画学科で教鞭をとる先生たちの手がけた輝かしい実績はさまざまな分野におよびます。

実際にこれらのイベントやプロジェクトをカタチにしてきた先生たちから、直接講義や演習の指導を受けられるのが、芸術計画学科ならではの強みです。現場経験に基づいた学びの内容は、プロデューサーやプランナー、キュレーター、クリエイターなどをめざす学生にとって、きっと役に立つに違いありません。とくにイベントプロデュースに特化した授業や演習では、課題の掘り起こしから調査・分析、企画立案、提案、計画策定、制作、実施、結果検証までの進め方や、各工程で気をつけなければならないポイントなどを実践的に学ぶことができます。

「いつかはもっとスゴいイベントやプロジェクトを手がけてみたい!」そんなアツい思いを将来現実のものにできるよう、先生の作品をとおしてノウハウをしっかり身につけていきましょう。

むらかみ・けいぞう●大阪芸術大学映像計画(現・映像)学科卒。イベントプロデューサー・コーディネーターとして博覧会や国際会議をはじめ、さまざまなイベントの企画・制作・運営を手がける。主要イベントは『愛・地球博』『2010上海EXPO』『全国菓子大博覧会』(’15~’16年)など。
すぎやま・こうたろう●エグゼクティブクリエイ ティブディレクター。ライトパブリシティ代表取締役社長。代表作に、小学館「ピッカピカの一年生」、セブン‐イレブン・ジャパン「セブン-イレブンいい気分」、三越伊勢丹ホールディングス「this is japan.」など。
さとう・なおゆき●コミュニケーション・ディレクター。株式会社ツナグ代表取締役。スラムダンク1億冊キャンペーンで受賞したJIAAグランプリをはじめ、新聞広告賞グランプリ、広告電通賞金賞、ACC賞など受賞多数。東日本大震災「助けあいジャパン」を統括している。

2010上海EXPO前夜祭

村上 敬造 教授

1983年から国内外の大型イベントを中心にあらゆる分野のプロデュース業務に携われた村上敬造先生。その代表作が2010年5月から10月まで行われた上海EXPOです。前夜祭から国家電網館パビリオンのプロデュースまで、その手腕を遺憾なく発揮し、博覧会は大成功をおさめました。

100億円規模の巨大プロジェクトを自在にプロデュース!

2005年日本国際博覧会(愛・地球博) 遊びと参加ゾーンほか

村上 敬造 教授

2005年「自然の叡智」をテーマに愛知県で開催され、2200万人以上の入場者数を記録した「日本国際博覧会(愛・地球博)」。会場内の「遊びと参加ゾーン」で行われた、サマーナイトフェスタ、クロージングイベントのほか、モリゾー・キッコロメッセをプロデュースしたのが村上敬造先生。さらに関連施設として、あおなみ線ささしまライブ駅に、日本国際博覧会の複合娯楽施設を兼ねたサテライト会場「デ・ラ・ファンタジア」をオープン。この運営も村上先生によるプロデュースです。

2200万人を超える人々の記憶に残り、語り継がれる仕事!

POLA「Science. Art. Love.」

杉山 恒太郎 客員教授

CDとしてPOLAの企業ブランディングに携わる。ビジュアルの「POLA Dots」は、製品の一滴一滴が、時空を超えて無限に広がっていく様子を表現したもの。

巧みなブランディングで人の共感や支持を拡大!

三越伊勢丹ホールディングス「this is japan」

杉山 恒太郎 客員教授

2015年に三越伊勢丹グループが打ち出した企業メッセ―ジ「this is japan」をプロデュース。2016 年新春、エディー・ジョンズ氏(ラグビー前日本代表HC)起用の面ビジュアル企画制作。

日本の素晴らしさを企業メッセ―ジで体現

小学館「ピッカピカの一年生」

杉山 恒太郎 客員教授

1978年から10数年にわたって放送された小学館のテレビCM。キャッチコピー「ピッカピカの一年生」は、放送当時流行語にもなりました。

10数年にわたり放映された誰もが知るフレーズ

スラムダンク1億冊キャンペーン

佐藤 尚之 客員教授

大人気コミック『スラムダンク』が販売冊数1億冊を突破。その感謝の気持ちを伝えるべく、作者の井上雄彦氏が産経、朝日、毎日、読売、日経、東京新聞6紙に個人広告を掲載したキャンペーン。新聞広告からサイトの制作、廃校を使ったイベント「スラムダンク・ファイナル」までを佐藤尚之先生が手がけ、JIAAグランプリなどを受賞しました。

新聞全面広告で「ありがとう」唯一無二の、この発想力! ©I.T.PLANNING,INC.