本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。
Topics

声優学概論 明日、
あなたの声が世界を変える!!
声優学概論 明日、あなたの声が世界を変える!!

放送学科 / その他
2019/01/14

声優のレジェンド&卵たちが
“声の力”について語るステージ

2019年1月14日、NHK大阪ホールにて「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 明日、あなたの声が世界を変える!!」が開催されました。放送学科の授業『声優学概論』での学びを発表する場として恒例化したイベントも、今回で7回目を迎えます。

2部構成プログラムの第1部では、放送学科 声優コース3年生が中心となり、短期大学部メディア・芸術学科 声優コースの学生も加わっての演目披露。有名な口上を歌とダンスで表現する群読「外郎(ういろう)売り」で華やかなスタートを切ると、続く朗読劇「わらしべ長者」「瘤(こぶ)取り」「武蔵 ゆきおんな」では学生たちが情感たっぷりに臨場感あふれる語りで、ときに可笑しく、ときにファンタジックに、堂々と演じ切りました。
最後は、実際のアニメーション「金田一少年の事件簿R」に合わせたアフレコ実習です。オーディションでキャスティングされた学生たちが、本物に負けないクオリティに仕上げた一幕。マイク使いもスムーズに、スクリーンに映し出されるアニメとの連動も見事で、会場は心地好い緊張感と興奮に包まれていました。

第2部で放送学科長の石川豊子先生から進行役を引き継いだのは、「アルプスの少女ハイジ」のハイジ役でおなじみの杉山佳寿子先生。「みんなー!わたし、ハイジよー!」という呼びかけで幕が開けました。まず登場したのは、声優コースの卒業生5人。青二プロダクションに所属し、若手声優としてプロの現場で活躍している面々です。出演作品を交えての自己紹介の後、学生時代の想い出やプロダクションの印象、失敗談や現場で驚いたことなどを語りました。


豪華声優陣が集結
未来の声優たちに向けてアドバイス!

そして、待ちに待った花形声優たちがパネリストとして姿を見せると、会場のボルテージがさらに上昇! アニメ「ONE PIECE」ドンキホーテ・ドフラミンゴ役で知られるスペシャルゲストの田中秀幸先生をはじめ、「秘密のケンミンSHOW」「世界の果てまでイッテQ!」「笑ってコラえて!」などのナレーションを担う真地勇志先生ら、第一線で活躍しながらも大阪芸大の教壇に立つ先生方が一堂に会し、トークを繰り広げました。

駆け出しの頃を振り返る中では、先生方の赤裸々な思い出話に笑いが起こる場面も。また、続けて登壇した青二プロダクション所属の祖山桃子さん(2014年度卒業)から「長年にわたって活躍するために心がけていることはありますか?」という質問が。渡辺菜生子先生は「逆に辞めないためにどうすればいいか考える。続けようと努力することも才能です」とアドバイス。古川登志夫先生は林立する事務所事情に触れて、「今後の声優育成の現場では、歌って踊ってトークもできるマルチな才能を伸ばすことも大事だし、スペシャリストに特化することも不可欠」と、細分化する業界で生き残るための課題を分析。

また、「積極的に多くの経験を積んで感情の引き出しを増やす」「見ている人たちを巻き込む力を磨く」「特技・趣味などいろんなことに興味を持って人としての厚みを持つ」ことの重要性なども語り合われました。そして伊倉一恵先生の「トライ&エラーを繰り返すことが大切。エラーを重ねるうちにヒットの数が増えていって、ホームランが打てたらデビューに繋がる」という言葉には、客席でも多くの頷きが見られました。

6人の先生方によるオリジナルショートストーリー「みんなで守れ!大阪」が即興で読み上げられるサプライズを経て、3時間にわたる公演は無事に幕を閉じました。

Photo gallery

Interview

放送学科 声優コース
栩野 建夫さん

伊倉一恵先生から授業のリーダーへの打診をいただいたときは、正直不安もありました。ですが、様々な人の気持ちを理解して「当たり前を共有できる」という評価に恥じないよう、引っ張っていくのは無理でも周りの学生をよく見てまとめることはできるかもしれないと、思い切って引き受けました。作品づくりを進めるうちに、今まで知らなかった皆の意外な一面に気づけたことは収穫でしたし、役割分担を決める中でそれぞれの個性を活かすことを考えるのが楽しかったです。
高校まで野球ばかりしていた僕は、声優という仕事があることも知らず、山寺宏一さんの番組を見たことをきっかけに声優コースに入ったので、何もかもが初めてで刺激的な毎日を過ごしてきました。とくにアフレコ実習ではたくさんダメ出しをもらいましたが、ひとつひとつの指摘やアドバイスが心に響きました。今回の貴重な経験を土台にして、自分の中にある個性を伸ばしていけたらと思っています。

放送学科 声優コース
津森 望美さん

演じることについて幅広く学べる『声優学概論』では、演劇の歴史を遡るだけでなく、舞台の映画を観たり、声優さんの裏話的なエピソードを聴けたり、とにかく面白くて。そして、授業が始まったときから今日この日の舞台が楽しみで仕方なかったです。
オープニングを飾る群読「外郎売り」の他、朗読劇の「瘤取り」ではナレーションを担当しました。語り手を務めることが好きですし、役を演じるのも好き。今回の舞台づくりを通じて、「この役をやらせたら一番だ」と思ってもらえることもうれしいですが、「この女優はどんな役もできる」「この人と共演したい」と思わせられる役者になりたいという想いを強くしました。
また、「調和」について学べたことにも感謝しています。協力することの大切さを漠然と分かっているつもりでしたが、一人でも欠けると駄目になるし一人だけ目立っても駄目だと実感できました。今後どんな現場にあっても、そのことを常に忘れないようにしたいです。