本サイトはInternet Explorerには対応しておりません。Chrome または Edge などのブラウザでご覧ください。
Topics

芸術計画学科創設40周年記念企画事業を終えて 芸術計画学科創設40周年記念企画事業を終えて

芸術計画学科 / その他
2017/05/01

1974年に創設された芸術計画学科は、今年度で40周年を迎えました。
本学科は、大阪芸術大学の創立者である塚本英世先生が構想なさった最後の学科であり、初代主任教授として、自ら総指揮をとられたことを忘れてはならないでしょう。
『学校法人塚本学院50周年記念誌 アナムネーシス 軌跡』(1995)には、「芸術計画学科は、アートマネジメント、つまり芸術の作り手と受け手をつなぐ媒体の担い手を養成する学科として設置」とあり、現在もそれを体現すべく知の教授と実践的なトレーニングに取り組んでいます。これまでに巣立った卒業生は約3,500人を数えますが、実に多岐にわたる業界において、様々な職種(※)に就き、存在感を際立たせている者も少なくありません。

この1年をアニバーサリーイヤーとして記念事業を企画、私が総合ディレクションを担当し、学生や卒業生たちにより結成されたプロジェクトチームで展開させました。
メイン・コンテンツとして、タブロイド「TUNNEL」の発行及び卒業生インタビュー映像集「芸術計画を具現化させる8人のプロフェッショナルたち」を制作することとし、アート&カルチャーシーンを刷新させるキュレーター、アートプロデューサー、ギャラリスト、文化振興財団スタッフ、編集者、音楽監督・ミュージシャンとして活躍するOB・OGの現場を訪れ、多様な要素を紡ぐことで、総体としての芸術計画の魅力をできる限りリアルに伝えることができるメディアの創作を試みました。
完成した作品は、オープンキャンパス等で配布するとともに、展示空間で上映し、本学科で学んだ知と技が如何なるかたちで仕事に結びついたのかをアピールしました。会場を訪れた方々は、芸術計画というフィールドの広さ、深さを認識するのみならず、それがもつ力や可能性についてもいくらかは感じていただけたのではないかと思います。
スペシャルプログラムとして催されたトークショーは、アーツマネジメントに従事する卒業生がファシリテーターを務め、オーディエンスの疑問を引き出すかたちで進められました。芸術計画の本質を浮き彫りにする時間を見事に創出し、大変貴重な機会となりました。
また、国内外で注目されるオオルタイチ氏のエネルギッシュなライブも開催し、六本木アートナイトの空気がキャンパスに蘇りました。著名な卒業生のライブを実施するにあたり、ステージを組み、PAの指示を受け、音響機器の準備等を自分たちで一貫しておこなったことはライブ運営業務を生で学ぶ機会になり得たと言えましょう。


芸術計画学科は50周年に向けて、既に次のプロジェクトに挑んでいます。
現在、私も2つのプロジェクトに着手していますが、日本ペイントホールディングス(株)、(公財) 大阪府防犯協会連合会、大阪府警察本部との産官学連携事業「5つのやくそくART&DESIGN PROJECT」については、芸術学部デザイン学科、キャラクター造形学科、美術学科、写真学科、芸術計画学科、通信教育部、短期大学部デザイン美術学科、大阪美術専門学校総合アート学科に所属する110名を超える学生たちが参加しています。
来春、大阪府下の国公私立小学校約1,000校に贈呈する〝こどもをまもる啓発ポスター〟をコンペ形式で制作するプログラムをメイン事業とし、野間夏男デザイン学科教授、林日出夫キャラクター造形学科准教授をはじめ、関係する教職員や卒業生のご協力のもと、進めています。
(独)都市再生機構とのプロジェクトもはじまり、URが所蔵しているパブリックアートのリサーチや団地の考現学を手掛け、その成果を情報発信し、アートプロジェクトの企画を通じて、まちのブランディング(地域振興、コミュニティデザイン)を模索する流れとなる予定です。
純粋培養された芸術をマネジメント、プロデュースすることに加え、日常生活に寄り添うアートを手掛ける機会もますます増えることと思われます。それがコミッションワークであったとしても、自らのリアリティを研ぎ澄まし、新しい価値観で、社会を揺さぶる姿勢こそが極めて重要になるのではないでしょうか。あくまでも〝アートありき〟の発想と実験精神を尊ぶ芸術計画学科の遺伝子を育み、継承に力を尽くしたいと思います。
(芸術計画学科准教授 谷 悟)


※これまでに輩出した主な職種
美術館学芸員、インディペンデントキュレーター、アート
プロデューサー、ギャラリスト、文化振興財団職員、劇場
運営管理者、企業メセナ担当者、エディター、オーケスト
ラステージマネージャー、音楽監督・ミュージシャン、映
画監督、放送作家、CFプランナー、広告ディレクター、
コピーライター、Webディレクター、イベントプロデュー
サー、ウエディングプロデューサー、スタイリスト、新聞社、
広告代理店、TV番組制作会社、ゲーム会社、コンサー
ト運営会社、アートブックストア、アパレルなどの企業で
商品開発・広報・営業を担当する総合職、図書館司書、
大学教員、専門学校教員ほか